あけましておめでとうございます

こんにちは!松澤です。 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します 新年早々、コロナの再々々・・(6回目?)拡大のニュースが連日続いていたり、例年なら大雪も他人事で済んでいた苫小牧でもこのドカ雪と・ […]
外構改修②

こんにちは!松澤です。前回の続きで、今年最後の投稿になると思います。 前回ブロック塀の所まで紹介したので、続きです。 これはコンクリート舗装部分です。コンクリート舗装は、アスファルトの様に3~4センチ程度ではすぐに割れて […]
外構改修①

こんにちは!松澤です つい先日このスタッフブログを始めたばかりな気がするのですが、懸念されたコロナの影響も殆どないまま、いつの間にか年末の繁忙期に突入しております・・予定ではもっと色んな工事を紹介してたハズなのですが、そ […]
事故修理②

こんにちは!松澤です。 前回のゴミステーション改修工事の続きになります。 少し長くなりますが、既に工事は終わってるので一気に最後まで紹介します 解体を終え、まずは土台となる土間の路盤を作ります。土間の大きさで型枠を取り付 […]
事故修理①

こんにちは、松澤です。 今回は1年に何度かある、交通事故によって破損してしまった造作物の改修工事を紹介します。 これは打ち合わせの時の写真ですが、現場は住宅街なのですが、単独の物損事故で、乗用車がかなりの勢いで衝突した様 […]
裏庭の改修

こんにちは!松澤です。 今回は、重機や車両が入って行けない裏庭の改修工事をやってきたので紹介します。 まず工事前ですが、コンクリート製の土留めなのですが、お隣の方へ大きく倒れてしまってます。ブロックの場合は鉄筋の不足など […]
外構工事③

こんにちは!松澤です 前回からの続きです。 まずは当社でもよく使う昔から根強い人気がある舗装材、インターロッキングです。 今回使用したのは、玄関前のアクセントとしてごく少量ですが、10センチ×20センチと言う大きさの長方 […]
外構工事②

こんにちは!松澤です もう少し更新頻度上げたいのですが、どうしても時間が足りないのでご容赦ください。 前回の続きで、今回はコンクリート舗装を紹介します。 こちらは工事前の写真で、前回花壇を改修しましたが、今回はその右側で […]
外構工事①

こんにちは!松澤です。 すっかりご無沙汰してしまいましたが、今回から個人宅としては割と大がかりな外構工事を進めているので、工事前からどのように変わっていくか、随時紹介していきたいと思います。 まずは工事前の写真です。 住 […]
ブロック塀改修

こんにちは!松澤です。 今回は小規模ですが久々に本業のブロック塀の改修工事を行ってきたので紹介します。 最初の写真が工事前の状態です。一見レンガやタイルを貼ったように見える塀ですが、これもブロック塀です。 このブロックは […]