どうも初めまして八島と申します!🙇♀️
突然ですが皆様は【花ブロック・花形ブロック】というものはご存じでしょうか??
私も現場で初めて知ったブロックになるのですが、こういったブロックとなっております!
本日はその花ブロックについてのお話にお付き合いいただければと思います😊🌺
皆さんはこのようなブロックを見かけたことはありますか?私は見たことがなく初めて拝見しました🌟
名前の通りお花柄のブロックからハイビスカス🌺柄のブロック、蝶🦋柄等模様は様々……また呼び方も花ブロック以外にも地域によっては、「透かしブロック」、「穴あきブロック」等と言われているそうです!
その花ブロックの誕生は、皆様も人生で一度は行ってみたい!また行きたい!と思われる方も多いのではないでしょうか?
沖縄だそうです!
暑い日差しを遮り、彩光と通風を確保する実用性と先ほどもお伝えした通りのデザインの種類も兼ね備えたコンクリート製の穴あきブロックになります!主に、外構や壁に使用されるほか近年では内装で使用されるようです。
また、台風や潮風に強いという特徴もあるそうです🤔
確かに沖縄といえば暑い夏に青い海、台風というようなイメージが私の中にあります🏝️⛈️
内装でも使用するというのも驚きです🫢リビングとダイニングの間などに使用することがあるみたいです
そんな花ブロックを使用した建物が施工実績に掲載しております【家族葬の星光館花園町新築工事】となります。
その施工作業の風景も一部掲載していきます!
まずこちら📸
花ブロックを積む場所がこちらいざ積み上げる一歩手前となります。
続いてこちら📸
いざモルタルを使用し1個ずつ積み上げていく作業となります。
ブロックの隙間にモルタルを少しずつ詰めていき、垂直と平行を確かめながら積み上げていきます。
そのモルタルが中々隙間に入っていかず職人さんも苦戦しておりました…
(※今回使用したブロックは 花 と言われるブロックです🌸)
それを繰り返していくとこのような綺麗に仕上がった花ブロックになります!
積み上げて完成したものにジョリパット塗装をして完了となります🌟👏👏👏
道路側から見た姿と建物側から見た姿がこのような感じです👐
建物側から見た感じは、車や歩行者から見えにくいデザインが防犯的にも安心感があり花形のデザインが本当に可愛らしくて、どこか南の国に来たような気分になります🌸🏖️
今回花ブロックを施工したのは弊社の職人さんとなっておりますので、これを機に花ブロックにしてみたい…😌気になる…🤔という方はぜひお問い合わせください🥰
お問合せ・ご相談はHPまたはお電話でお気軽にお問合せ下さい。